SALSA HOTLINE JAPAN (サルサホットラインジャパン 、以下SHJ)のWEBサイトが続々変わってきており、ラテンな記事が続々増えてきています。
例えばこれまでに、ラテンの情報誌として発行してきた『ラテンの扉』のインタビュー記事などをリライトしての掲載だったり、SHJスタッフのイベントレポートなどを掲載などです。
SHJでは、サルサダンスという属性のみだけでなく、大きくラテンに関わる「音楽」、「楽器」、「お酒」、「食べ物」「言語」、「身体文化」などの属性の記事を増やしより、サルサダンス、ラテンダンスに興味を持つ層に楽しんでいただけるようコンテンツを増やしていきますので、何卒よろしくお願いいたします。
今後は、上記のラテンな属性に加えて、イベントレポートや、より「ダンサー」、「インストラクター」、「ソーシャルにいつもいるあの人!」など「人」に注目したインタビュー記事などを増やしていき、サルサのラテンダンスの楽しさをご紹介していきたいです。
オススメ記事
★NORA (Orquesta de la Luz) ~JAPAN SALSA CONGRESS 2018 ライブはノリノリで踊りましょう~
https://salsa.co.jp/tobira/nora
★踊ってみよう!サルサダンスステップ
https://salsa.co.jp/tobira/letsdance
★清泉女子大学 スペイン語スペイン文学科 教授 長野太郎氏 ~ラテンアメリカが僕にくれたもの~
https://salsa.co.jp/tobira/taron