このページの内容
6/24(土)に代官山で開催の第15回日本ラテンダンスコンペティション。
総勢30組以上が出演します、みなさまの声援をよろしくお願いいたします。
【各部門出場者について】
※各部門アルファベット順に表記
★サルサOn1ペア
ERICK & MEI
ERICK OMIZAは3年連続日本バチャータチャンピオン、EO Dance Company、STUDIO RAIZ LATINA のディレクター、プロデューサー、振付師&ダンサー, SHUFFLE LATINO JAPAN主催者、と幅広い場面でラテン文化を日本に広めてきました。
MEI は元イギリスプロチアリーダーでもあり、現在EO Dance Company のメンバー、STUDIO RAIZ LATINA のインストラクターとして活動、師匠のERICK OMIZA とペアーも組み2016年にはプロアマサルサチャンピオンに輝きました。
HIDE & PEKO
よろしくお願いいたします。
LENNY & MIO
LENNY & MIO 世界で活躍するプロラテンダンサー・コレオグラファー。南米チリ出身のレニーと、広島出身のミオは2002年にオーストラリアで出会い、ダンスカンパニーVida Latina Dance Co.(ヴィダ・ラティーナ・ダンスカンパニー)を設立。
オーストラリアでの10年以上のスタジオ経営の経験を活かし、2011年に日本に拠点を移し、現在は大阪阿波座にてスタジオを経営している。国内外のダンス遠征、舞台公演を続けながらも、大阪に住み日本の人達に様々なスタイルのラテンダンスを教えている。
また、2014年より始まった大阪ラテンダンスフェスティバルの主催者でもある。
ルイカル&ゆうい
サルサに対する愛と感謝をぶつけます。
ROPESATO
神戸から参加の「ROPESATO」と申します。今回初めてペアコンペティションに挑戦させて頂きます。
TAKASHI先生率いる Salsa Pasion というチームに所属しています。
私達は2年前に夫婦となり、また丁度その頃よりペアとしてのご指導も頂き始め現在に至ります。
まだまだ未熟な二人ですが、精一杯頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
★サルサOn2ペア
HIROSHI&RIE
ロスバリエンテス チームとして、今回初めてペアコンペティションに参加させていただきます。
ペドロ先生から指導を受け 一所懸命な日々でした。
難しいと思っていたこと、
無理だと思っていたこと、
言えばきりがないですが、
それらを覆す努力をしてきたと思います。
感謝の気持ちを込めて、
自分達を信じ 皆様へ全力のパフォーマンスを披露させて頂きます!
ヒロシ&リエ
カツミ&ミサト
ロスバリエンテスのチームに入って一年半。
今このステージにいることに、驚きと、幸せと、感謝の気持ちが溢れています。
なぜサルサを上手くなりたいのか?
その答えを胸に、全身で表現いたします!
尊敬するペドロ先生に頂いた振り付けを、丁寧に、情熱的に踊ります!
キムカン
皆様、キムカンと申します。
2年ぶりのコンペティションの参加でございますが、今回は自分たちのやりたいことエネルギッシュに踊りたいと思い振り付けを考えました。
どうかご声援の程宜しくお願い致します。
k-sk&naomi (Hya-Que)
<k-sk>
Hya-Que Dance Company設立者、ダンサー、インストラクター
圧倒的に日本人離れしたリズム感とムーブメントを持つ「dance in music」を体現する数少ないダンサー。
絶対的な音楽感は世界でも評判が高い。また、スポーツ理論に則った体の使い方の説明、教え方は抜群。どんな悩みも解決する。
<naomi>
Hya-Que Dance Company 所属ダンサー、公認インストラクター
Omambo Japan Project 総ディレクター
日本サルサ協会会員、JDSF公認サルサダンス特定指導員
リーダーフォロアー両方を踊りレッスンを行う数少ない女性ダンサー。
両視点からの指導内容は、k-sk(Hya-Que)から引き継いだ技術を元に、理論的&合理的な説明で着実な上達へ導くと好評を得ている。
現在Omambo Japan Projectデォレクターを勤める2人でコンペティションに挑戦。応援よろしくお願いします!
心 & いずみ
みなさまこんにちは。Los Valientes Tokyoの心といずみです。チームメンバー一丸となって作り上げた演目を踊ります。曲は混血娘という意味を持つ”Mulata”。ラテンの小悪魔のように美しくしなやかな、でも力強い踊りを二人で目指します。どうぞよろしくお願いします。
zakiyama & maco10
(Zakiyama & maco10)
ソロで活躍中のZakiyamaとDJmaco10のペア。
土臭Flavor系ダンサーのZakiyamaさんと都会的でスタイリッシュなサルサを目指すmaco10の融合。
ダイナミックでキレのある踊りを目指しています。
★バチャータペア
Erick & Hiromi
サルサ協会 JAPAN CUP 2回バチャータ部門優勝
バチャータカップ 1回プロ部門優勝
Hiro&Yao
2016年12月ペア結成。
今回初めて振付作りに挑戦したヒロと、パフォーマンス自体初めてというヤオ、2人の新たな挑戦をこのナンバーに込めました。
サトシ&ノリP
2016年3月よりshu&YOU先生の所で、本格的にセンシャルバチャータを習い、約1年。今回、アマチュア振付ペアコンペに挑む夫婦ペアです。まだまだ、至らない点はあるかもしれませんが、自分たちの踊りをしっかりと、この素晴らしい舞台に出し切りたいと思います。
★セイムジェンダー(同性) デュオ(2名)
CURVAS LATINAS
2014年7月に結成したLatin Styleプロデュースのダンスユニット!!!
Latin Styleの総代表でもあり、完全なストリート育ちのバチャータの先生でもあるSandraと、知る人ぞ知る最強レゲトンダンスチームL.C.C.のリーダーでもあり、日本一のレゲトンダンサーでもあるAyaから成る、パワーと表現力に優れたパフォーマンスをするセイムジェンダーペアーです!!
Hip-hopやBallet出身の彼女らは、Salsa、Bachata、Reggaetonなどの多くのジャンルを踊りこなせ、今では都内に限らず全国各地にて引っ張りだこです。
2016年8月にWashington D.C.で行われたD.C. Bachata Congressに招待され、スタンディングオベーションを浴びる程のステージで米デビューを果たし、2017年4月に台湾で行われたFORMOSA SALSA FESTIVALにも出演するなど、世界的に活躍の場を広めようとしている二人ですが、実はパフォーマンスだけではなく、国内でレッスンやイベントの主催を通して、できるだけ多くの方々にラテンダンスのカッコ良さを魅せる活動中!!
だいちゃん&まーく(ん)
みなさん、初めまして!今回、初めてペアコンペティションに挑戦させていただきますだいちゃん&まーく(ん)です。
サルサの魅力に取り憑かれ、更らにレベルの高いダンスを目指し、新たな挑戦の一つとして、初めてこのコンペティションに参加させていただきます。
結成わずか4ヶ月でまだまだ未熟な僕たちではありますが、曲に負けないくらい情熱的に踊りたいと思いますので応援よろしくお願いします!
HIROMI & MEI
【Hiromi&Mei(EODC)】
EOダンスカンパニーより
プロフェッショナル ラテンダンサーの
女性2人によるSalsa Duo 「Hiromi & Mei」。パワフルなアフロミックス サルサシャインナンバーを踊ります。
★メンズ ソロ
Kita
チャレンジすることは、しんどいけど、楽しいです。
今年も頑張ります!
osamu
内気で人見知りな私でもラテン音楽のお陰でもう一人の「陽気な男」に変身出来ます。
いつまでも変身が解けないといいなぁ。
今回の曲はとても速いので足がが絡まらないように頑張ります。
Ritsuo
吉祥寺で活動していますRitsuoです。
今回2回目のコンペティション挑戦となります。
サルサのスピード感、迫力を表現できるよう、またこの舞台を楽しく踊れるよう頑張ります。
応援よろしくお願いします。
Rob Slackerino
ドイツやキューバやコロンビアでサルサを習ったりスイスやパリや日本で踊ったりしたラテンアメリカで育てたドイツ人
YUZO
ストリートダンス出身でダンサー&DJとしても活躍するも、ラテンは初めてまだ3年半のYUZOです。サルサ、バチャータなどをMIUに師事、振り付けはYUZO自身が行いました。宜しくお願いします。
★レディース ソロ
AYA
神戸から初めて参加させていただきますAYAです。
今回の振付もして頂いたEdwin Corzo氏に師事し、修練を積んでまいりました。
初めてのコンペティション、さらにソロでの参加と緊張の連続ではありますが、しっかりと表現していきたいと思います。
よろしくお願いいたします!
Honoka
私は、Los valientes のほのかです。今回初めてソロ部門でコンペティションに参加させていただきます。自分で作った振り付けということもありとっても緊張していますがサルサへの愛と踊ることの幸せを伝えられるよう精一杯パフォーマンスさせていただきます。よろしくお願いします!
Kaku
関西を中心に日本各地でフリーダンサー、サルサインストラクターとして活動中。
サルサの良さを一般の人にも受け入れてもらえるようにイベントオーガナイズなどを通して日々、試行錯誤しています。
今回の作品もそんな気持ちを込めて踊ります。
Smiley Hiroko
この大会の主旨と、今年も変わらない審査員の先生方の姿勢を信じています。
私達は、誰かからサルサをリレーされて踊っています。
ある日目が覚めたら、突然サルサを踊り出した、
なんて人はいません。必ずリレーされた出来事があったのではないでしょうか。
今度は、私達がそれをリレーしていきませんか?皆さんはどう思いますか?
今年はソロの勉強をさせて頂きます、どうぞ宜しくお願い致します。
★オールジャンルサルサチーム
Los Valientes 東京
渋いThe lat-teensのナンバー。オーソドックスなON2ペアワークとシャインをスタイリッシュにお届けします。
Viviendo
本作品より、パーフェクトサルサプレインターチームからチーム名ビビエンドとして新たにスタート。ビビエンドとはアルベルト&MIKAの代表的なパフォーマンスの振付曲でもあるマークアンソニーの名曲から名づけられました。本日はアルベルトの振り付けによるマンボデラルス。溢れるパッションを爽快なサウンドに載せ、皆さんにお届けします。
★バチャータチーム
Daniel & Desiree World Team Project Tokyo
世界No1BachataダンサーDaniel & Desiree が全世界で展開しているWorldTeamです。D&Dファミリーの日本支部のディレクターはSHU&YOU です。応援よろしくお願い致します。
9月より新シリーズがスタートします、大人気のBachataチームが新メンバー募集です、応募お待ちしています。
I-nfinity
神奈川中心に活動しているNamio Naomi初のヘアバチャーダ。
初心者からも参加できるナンバーをドミニカンちっくなステップで作り上げました。
本日も楽しさを伝えられるよう舞います。
どうぞよろしくお願いいたします
★ジュニア(中高生)ペア・ソロ
Hinata
皆さんこんにちは。losvalientes舞踊団のヒナタです!ソロに挑戦し始めて今年で2年目になります。今年も振り付けから衣装まで自分で考えたナンバーです!昨年とは違った私を皆さんにお見せできるよう頑張ります!挑戦できる環境があること、応援してくださっている方が居ること、支えてくれる家族の存在に感謝して私らしく踊ります!応援よろしくお願いします!
Jayde
3歳からラテンダンスを習い始めたので、今ではラテンのリズムが自分の鼓動とも言えます。
今回のコンペティションでは、上位入賞するために様々なトレーニングを重ねてきました。
見る人を魅了させるようなパフォーマンスができるように頑張ります。
よろしくお願いします。
Luna
3歳からラテンダンスを始めました。今回はOn2でのシャインにチャレンジします。
速い中にも柔らかさが出るように練習しています。
音楽と一緒になったパフォーマンスができるよう頑張ります。
Luna&Kou
高校1年生と中学2年生です。昨年からペアを組んでコンペティションやパフォーマンスにチャレンジしています。
ペアワークでのステップやリード&フォローなど昨年出場したジャパンカップでアドバイスを受けたことをただいま練習しています。
早い曲ですが、リズムに乗って息を合わせた踊りができるように頑張ります!!
【スケジュールについて】
応援のみなさまは、ぜひ以下のスケジュールを参考にしてくださいね。
<昼の部>
12:30 昼の部OPEN DJ (30min)
13:00 予選開始
規定曲(30min)
1.規定ルーティン サルサ部門 ソロ男子
2.規定ルーティン サルサ部門 ソロ女子Jr
3.規定ルーティン サルサ部門 ソロ女子
4.規定ルーティン サルサ部門 ペアON2
5.規定ルーティン サルサ部門 ペアON1
13:30 自由曲 (120min) ※対象となるのは、すべての部門
6.オールサルサチーム部門
7.セームジェンダー部門 男子
8.セームジェンダー部門 女子
9.バチャータソロ部門 男子
10.バチャータチーム部門
11.バチャータペア部門
◇10分間休憩
12.サルサソロ部門 男子
13.サルサソロ部門 女子Jr
14.サルサソロ部門 女子
15.サルサペア部門 ON2
16.サルサペア部門 ON1
15:30 DJタイム (90min)
17:00 予選結果発表
17:30 昼の部CLOSE
<夜の部>
18:00 夜の部OPEN DJ (30min)
18:30 本選スタート (120min)
※決勝戦出演順は得点の低い競技者から高い競技者の順で行う、但し部門順は当日決定。
20:30 DJ (60min)
21:30 表彰式
22:00 DJ (90min)
23:30 夜の部CLOSE
※変更になる場合があります