このページの内容
LA Salsa Festival 2014 参加者の声
今回のLA Salsa Festivalには日本からは、8組9演目の参加、また参加チームの応援やご自身のサルサの見聞を広めるという目的の一般参加の方々、総勢40名以上が参加しました。
今回はPedro先生率いるLos Valientes舞踊団が特別招待となりまた、Pedro先生の日本でのサルサへの功績に対してステージで表彰をされました。まずは、そのPedro先生からのメッセージです。
今回のLA Salsa Festivalで大きなスタンディング・オベーションを得てまた表彰をされたLos Valientes代表のPedroさんからご声援を頂いた皆様宛てにお礼を頂きましたので、ご紹介いたします。
Los Valientes代表 Pedro 今回久しぶりにLA SALSA FESTIVALへ参加をさせて頂きました。大会の管理運営の素晴らしさ、そしてスタッフの皆さんの温かさに緊張もほぐれ、力の足りないなりに精一杯ス テージで踊る事が出来ました。是非来年も参加が叶うように今から一生懸命メンバー・スタッフ達と手を取り合って頑張って行きたいと思います。 もし 今回パフォーマー・観客として参加しようか迷われた方がおられましたら、私達は次回の参加を心よりお勧め致します。必ず人生に残る大切な一時を約 束してくれるでしょう。 最後に私達の参加へ皆様から多くの応援を頂きました。代表として心より感謝させて頂きたいと思います。そして諦める事なく私達の道を確実に進んで 行きたいと強く考えます。本当にありがとうございました。
参加者のからの感想
Hiroko (Hiro&Ken: Los Valientes) LAに参加できて、世界のサルサは、なんてなんてなんてどこまで、すごいんだだだ、と感動したり、勉強になったり、悔しかったり。箸にも棒にもかからない。。とにかく、参加して、よかったです! 特に、今年は、ロスバリ舞踏団とチームメイトと共に参加できて、本当に幸せでした。 日本チームの皆さん、皆、頑張っていたし、私達は沢山の力を頂きました。 LAにきて、ペドロ先生がどれ程すごい人なのか、改めて、知りました。ロスバリジャージをきていると、あちこちで、君たちは、バリエンテスか?素晴らしいね!と、声をかけられました。恥ずかしくないよう、頑張らねば。。 主催のアルバートさんや、けんたろうさん、また、関係者の皆さんの暖かい心使いに、感謝でいっぱいです。 勉強して、また、挑戦しょうと思います。 次は、東京チーム皆で、参加できたら嬉しいです! ありがとうございました。
TAKASHI (Salsa Pasion代表) 今回2回目の出場で妙な緊張感もなく、観光からイベントまで心行くまで満喫させて頂きました。 特にリハーサルから本番まで、出演者の方々からスタッフの方達や、観客の皆様には大きなご声援頂きまして、感謝の心でいっぱいであると同時に恐縮しております。 正直本番ではあんなにあたたかいご声援を頂けるなどと、爪の先ほど思っていませんでした。。。 こんなに素敵な舞台に立てる事の喜びと、L.A. Salsa Congress 2014に集まった方達の目の前で、Performanceが出来た事が本当に幸せです!!! 形だけの感謝の表れではなく、Member一同心から感謝しております。どうぞこれからもSalsa Pasion Memberを、何かとよろしくお願いいたします。また奇跡が起きたなら、是非参加させて頂きたいと心から感じております。
WABISABI Banchoさん 無事にLAから帰国しました !! WABISABI LA salsa festivalにてパフォーマンスしてきました !! 沢山沢山書きたいことがありますが、先ずは応援してくださった全ての皆様へ感謝します !! 今年のLAはWABISABI史上初めて、ワークショップも取らずひたすら練習して、限界ギリギリまで変更に変更を重ねて臨むという舞台になりました まだまだ進化し続けていく所存です !! ライブは3日とも素晴らしかった~!! FlのArtie Webさんの表彰の時に、Jose Albert El Canallioの伝家の宝刀【エアフルート】とのFl3人衆の共演は特に圧巻!! あとFranky Vasquezはめっちゃ痩せちゃっててびっくりしたけど、歌声は全く以て健在!! La-33のライブパフォーマンスには舌を巻きました!!何故なら…ラテンというよりめっちゃロック(笑)!!だって、ボーカルのタンクトップ、ガンズだし!その内マイクスタンドキックして一周させるかと思った…世良正則ばりに!! !! 3日とも最後までライブ満喫しちゃいました♪ フリーダンスタイムもそりゃもう久々に踊るからめっちゃ楽しかったです!! 有名ダンサーとも踊らせて頂き、これぞまさに海外ならでは!!で最高に幸せでした!! ショウは名だたる有名ダンサーたちが集っているだけあり、今年も本当に見応えがありました。 特に印象的だったのは、こどもダンサーたちのMG Salsa( from LA)、Edwin Riveraの生徒の男の子(EdwinそっくりのSabor満載の踊りをするんです!!)、そして何しろカリサルサ勢のこどもたち!!トリックやリフトまでやってのけたのには、本当にたまげました!! 充実した3日間でした!! SHJの健太郎さん、参加された日本勢の皆さん、本当にお疲れ様でした!! WABISABI Yasukoさん Wabisabiメンバーとして今年で6度目の参加となりました。 今年はWabisabi史上最少人数の5名で参加ということになり、またLACの約1カ月半前に出演するナンバーを新たに振り写しからスタートするという今考えても恐ろしい状況で挑むことになり、LAに着いてからも猛練習に励んで日々進化するという状況でした。自分の力を200%出したところで、海外の素晴らしいダンサーの方の足元にも及ばないのですが、最後まで(本番直前の控室まで)諦めずに調整を重ねた結果、本番では大失敗もなく、やってきた全ては出せたのではと思っています。 日曜のショーケースという素晴らしい舞台に立たせて頂くことへの感謝と、自分が憧れる世界の素晴らしいダンサーの皆さんと同じステージに立つなんて畏れ多いと思ってしまう気持ちと入り乱れつつも、LAに参加するとまた1年練習を頑張ろう、もっともっと表現できる技術を身につけたいと自然に心が奮い立ちます。 また、今年はロスバリエンティス舞踏団のPFをLAで見ることができ、LACでこれほどまでに感動を与える日本のチームがあることに感動し、またリスペクトの気持ちで一杯になりました。 やはり今年も期待を裏切ることなく毎日素晴らしいパフォーマンスの嵐で、LACは何度参加しても感動、刺激をたくさん頂きます。 最後に出演された日本チームのみなさん、SHJの健太郎さんお疲れ様でした!
SALSAPACOMから ヨシミ ...ACO先生のご指導、チームメイト達の助けがなければ参加する事も出来なかった私は心から幸せを感じました。 私はこの舞台でACO先生の作品を上手く表現したい一心で何も考えずにLAに向かいました。 SALSA PACOMの一員としてステージに上がった瞬間、日本チームの大きな声援を受け、素晴らしい照明、音響、大勢の観客の前で踊ることに感動しました。本当に楽しかった。 また、今回沢山のトップダンサー達にも会え、[神技]に圧倒され、興奮の連続でした。 さらに、連日多様なWS、Afternoon Show、Night Show、パーティなどがあり、1日24時間でも足りないぐらい充実したプログラムでした。 アルバートさん、ジョージさん、村山さん、SHJの皆様本当にありがとうございました。 そして、LAにいる間にお世話になり、アドバイスして下さった日本チームの皆様にも心から感謝しています。 この貴重な経験は一生忘れません。 トミタタエ ...今年も素晴らしいLAコングレスに参加させて頂きました。毎年、毎年、新しいこと、イベント事が盛り沢山で、今回も存分に楽しませてもらいました。特にショータイムは前列で見ることができて、ダンサーの足元、表情、爪の先まで、全て細かく観て、感じる事ができました。 SALSAPACOMはフライデーイブニングショーに出演させて頂きました。照明、音響、全てが素晴らしい… 特にステージに上がった瞬間、日本のチームの方々の声援が凄くて、本当に嬉しく、大興奮!少し舞い上がってしまったようで、反省する点もあります。終わった後は冷めない興奮と、ずっと練習してきたのがもう終わってしまった…とさみしい気持ち、後悔、いろいろな気持ちが溢れ出てきました。 サルサをしていなければ、こんな感情を持ったり、経験をする事はなかったと思います。サルサを教えてくださったACO先生には本当に感謝しています。今回、先生はLAに来られなかったのですが、細かくご指導頂いた事をしっかりと胸に、生徒のみのSALSAPACOMで頑張りました。 無事に終える事ができたのは先生のご指示とチームの結束力のお陰です。改めてありがとうございます。 このような機会を与えて下さったアルバートさん、ジョージさん、村山さん、SHJの皆様、ありがとうございました。 ご一緒させて頂いた、日本のチームの皆様、暖かい応援、素晴らしいパフォーマンスをありがとうございました。 ユリ 今年もLA salsa cogressの舞台で踊らせて頂けたこと感謝しています。 主催者のアルバートさん、SHJのジョージさん、村山さんいつも素晴らしいコングレスをありがとうございます。 コングレス初日の金曜日ナイトショーにsalsa pacomとして出演させていただきました。日本のチームの皆様のとても暖かい声援がうれしかったです。ありがとうございました。 ... 今回のコングレスは、素晴らしいパフォーマンスにプラス笑いのある楽しい楽しいコングレスでした。 年齢関係なく、皆素晴らしパフォーマンスで拍手をしたり、声援を送るのを忘れてしまいそうになる位のダンサーばかりでした。 今年は例年とは違い、チームを率いてくださっているACO先生の出演しないのと同行しないLACでした。 そんな皆の不安を消し去ってくれるように、LA到着からパフォーマンスまでのスケジュールと確認事項を綿密に纏めてくれたお蔭で、無事に踊りきることができました。とってもありがたかったです。 パフォーマンス終了後の打ち上げ中に、ACO先生に電話で無事に終わったことの報告を全員でしました。最初に先生と話をしたメンバーが、「先生~。。。先生~」と号泣すると全員でもらい泣き、一人一人が先生の声を聞けて無事に終了したことの報告ができてやっとホットできた瞬間でした! いい先生と、いい仲間に出会えてよかった♪改めてsalsaに感謝します。 LAでご一緒させていただきました、日本のチームの皆様お世話になりありがとうございました。 家族、会社の皆、友人、ACO先生、チームメイトいつも支えてくださりありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。 大タエ 毎日サルサ漬けのLAから帰国して何日もたちますが、あのサルサコングレスの興奮、感動はまだ身体から抜けそうにありません。 ...我がチームSALSA PACOMは、光栄にも金曜日のナイトショーで踊らせてもらえました。 ただ今年一番心配だったのは、チームのリーダーのアコ先生がいなかった事。指導者、リーダーがいなくて、生徒達(皆、いい具合に妙齢)だけで務まるのか? 無事、踊り切る事が出来るのか? と、皆口には出さなくても不安でいっぱいでした。 ただ生徒達だけで無事にやり遂げる事が、アコ先生が一番喜んでくれるから!と当日は胸を張ってステージに立ちました。 さすがLAのナイトショー、照明、舞台、観客の皆様・・。皆すばらしく、自分の実力不足も忘れて楽しく、気持ち良くパフォーマンス終了。 前列で、日本人のダンサーさん達が応援してくれたの見えて、本当に心強かった。ありがとうございました! 他の日本人のダンサーさん達のパフォーマンスも、もちろん全て堪能。 皆さんすばらしく、同じ日本人として誇り高くうれしかったです! 特に圧巻の日曜日のワビサビさん、ロスバリさん。 周りの観衆も、息を飲んで見入った後のスタンディングオベーション! 素晴らしかった!! こんな貴重な経験をさせていただいた皆様、本当にありがとうございました! アルバート、スタッフの皆さん、 ジョージ渡部さん、村山さん! 村山さん、いろいろトラブルがあった時に、迅速に対応頂いて本当に助かりました。ありがとうございました! 打ち上げの時に、我々の酒に長々とお付き合い頂き・・すみませんでした。 快く見送ってくれた家族、会社の皆さん。 アコ先生。チームメイト! 皆さん、本当にありがとうございました! 最後に。。 帰国してから、家族の者に 「酒を持っている写真しかない」と言われてしまった、 酒飲みSALSA PACOMを、これからもよろしくお願いします!! サトミ 今回でLA SALSA FESTIVAL(LA SALSA CONGRESSからLA SALSA FESTIVALに名前が変わっていた。)への参加は私自身として3回目になります。 毎回参加が楽しみのイベントの一つで、年間の目標でもあり、参加するごとに得るものが大きいです。色んな国からの素晴らしいダンサーのパフォーマンスやワークショップ。 素晴らしいライブに、ソーシャルパーティー。どれも日本では中々経験できない事がギッシリ詰まってます。寝てる間がないくらいです。 そんな素晴らしいイベントにサルサパコム、金曜日のナイトショーに出させていただきました。今回はアコ先生のいない参加。不安も大きかったのですが無事にパフォーマンスを終えることができました。パフォーマンス当日のリハーサル前~リハーサル~本番も、オロオロすることもなく落ち着いて参加でき、それも現地でSHJの健太郎さんのフォローやロスバリエンテのペドロさんからアドバイスや情報を頂いたことがとても大きかったです。本当にお世話になりました。ありがとうございました。 そしてパフォーマンス中、日本のパフォーマーの方々(WABISABIの亮子さん、WABISABIチームの方々、ロスバリエンテ舞踏団の方々、Hiro&Kenさんチーム、Bomba LATINAのミコさんチーム)や日本からの参加者(日暮里サルーからママさん、柴田さん)から暖かい声援をいただきありがとうございました。慣れない土地でのパフォーマンス、日本人の方々の声援は大きなプラスエネルギーになります!ありがとうございました。 連日のショー全体を鑑賞した感想。 やはり「カリサルサ」がジェファーソンペアを始め、高速ステップでの魅了などで圧巻でした。リズ・リラさんやアリエンさんの安定したパフォーマンスも素晴らしかった~~!!ペアではJUNIOR&EMILYが好きでした。鍛えられた体、若くて力強く、新しい印象をうけた。そしてエミリーが美しかった。ニヤリ。 私個人としては日本からのパフォーマーの参加が少い中、とてもロスバリエンテ舞踏団さんとWABISABIさんのパフォーマンスは印象に残りました。 ロスバリエンテ舞踏団さんの「CLOCK」は個人的にとても大好きな作品でジャパコンでも涙したのですが、やはり今回も泣いてしまった。なんか、心にジ~~ンっとくるんですよね。素晴らしかったです。一部LAバージョンに変えて演出されていたのが「さすが~~LAをわかってのことなんだな。」と関心しておりました。 WABISABIさんの作品、黒いネットボディースーツでキレキレのダンス。かっこよかった~~。髪型やメイクも凄くいい!!全体が凄く揃っていて気持ち良いパフォーマンスでした。エスカレーター横での練習見ていてましたよ。練習の時から素晴らしく、通りすがりの人が皆足を止めて見ていたのが印象的でした。 ワークショップは日程の関係で土曜日は参加できませんでしたが日曜日は一日中参加できとても有意義な時間を過ごせました。ここで参加したワークショップのご報告。今後LACに参加を希望されてる人の参考になればと思います。ワークショップは全て英語ですがゆっくりジェスチャー付で対外の先生は進めてくれるので安心して受けれます。 Charlen Rose/Hiphop salsa Fusion ヒップホップと書いてありましたが内容はチャチャチャのステップでのレディーススタイリングで、アイソレーションやボディムーブメントがちょいちょいHIPHOPテイストでした。個人的には好きなコリオでした。汗だく!! DJ So NAsty/Bachata 先生がDJでもあり、話は面白かったです。以上って感じ。子供も参加していてムードは良かった。あはは。 Kathy Reyes/Bachata Ladies Styling バチャータでのアームの動かしやヒップのムーブメントなど女性らしい動きをゆっくり丁寧に指導してくれました。アームを次の動きにつながる様に意識する。結構これも汗だく!! Alien/Rumba ルンバのベーシックから始まり応用編まで。胸や背筋の使い方や重要性、アゴを意識すること、脚の曲げ具合、足への重心移動や横スライドの腰の使い方などをわかりやすく指導して頂きました。 とにかく勉強になりました。アリエンの体のしなやかさやルンバは素晴らしかった。レッスンは汗だく度、強!! 最後に。。。 アコ先生、今回先生が一緒にLA行けなくて寂しかったです。 今回のLAは日本とは違うので色々不安だらけでしたが無事にパフォーマンスを終わらせることが出来たのもLA滞在中、時差関係なくアコ先生がLINEで指導して頂いた事が大きかったです。本当にありがとうございました。 生徒を信じて、生徒だけでLAに参加させて下さり、貴重な体験を与えてくださり感謝してます。サルサや先生に会えなかったら経験できなかった事です。 SHJの渡部さん、健太郎さん、スタッフの皆様、素晴らしい機会をサルサパコムに与えていただき感謝しております。 見えない影のお仕事があったからこそ、私たちが安心してパフォーマンスできたと思います。ありがとうございました。 アルバートさん、写真家&パフォーマーのリカルドさん、アメリカのスタッフの皆さん。たくさんのパフォーマーがいる中、いつもLAに行くと声をかけてくださりありがたいです。素敵なイベントを今後も作られることを希望し、楽しみにしてます。 そして、そのイベントの一部として今後も参加できるパフォーマーとして日々精進して行きたいと思いますのでよろしくお願い致します。 MACO 今回で5回目の参加となったLA SALSA CONGRESS 会場・舞台・照明・音響などなど毎年どんどんよくなっていることに驚きと歓び、そして感謝の気持ちでいっぱいです。アルバートさんをはじめ現地のスタッフの皆さんの努力と心づかい、ほんとうにありがとうございます 今年のSALSAPACOMは記念の参加でした。リーダー不在、生徒のみのチーム編成で不安もありましたが本番はとても楽しくパフォーマンスすることができました。これはLAの方々だけでなく、いつもあたたかく見守ってくださるジョージさん、困ったときすぐに対処してくださる村山さん、縁の下の力持ちSHJの皆さんのおかげと心から感謝致します。そして忘れてはいけない、日本から参加されたチームの皆さんの声援のおかげでもあります。日本から応援してくれていたACO先生、たくさんアドバイス送って来てくれました。 たくさんの方のおかげで毎回楽しく参加させてもらっているのだと改めて感じます。 LA SALSA CONGRESSにたずさわったすべての皆さん、ほんとうにありがとうございました。
世界最大のサルサの祭典 爽やかな西海岸で開催
2014年 5/22(木)-5/26(月)
☆☆5/26はホテル前の会場でLIVE開催!☆☆
★便利で安全な立地の高級ホテルに宿泊
LAのダウンタウンにある高級ホテル、ウェスティン・ボナベンチャ-にて3日間のサルサの祭典が開催です。会場とお部屋が直結しているので少ない荷物で、踊りも・鑑賞でもサルサを楽しめます。
★世界中から結集のサルサダンスパフォーマンス
世界各国から集まるトップクラスのダンスパフォーマンスはサルサに限らずあらゆるジャンルのダンスを見ることができます。
★トップクラスのワークショップ
夜はステージで素晴らしいパフォーマンスを披露するダンサーが、昼はワークショップをします。世界のサルサに接する最高の機会です。ここをきっかけにSNS等でダンサーとつながりをもち交流を続けている方も多数います。
★毎晩の最高のライブ
金曜日から日曜日まで、毎晩最高のライブバンドの演奏があります。今年は
5/23(金) Mambo Legends Orquestra(Tito Puente楽団)
5/24(土) TIPICA ’73 & Toby Love
5/25(日) La 33 from Colombiaです!
★盛りだくさんのサルサ体験をお得なパッケージ料金で!
ワークショップ、パフォーマンス、ライブ、フリーダンスタイム丸一日盛りだくさんの内容が10,000円/日のパッケージ料金でお楽しみいただけます。お申込みが早いほど料金はお得になります。
お早目にお申込み下さい!!
伝説のサルサLIVEはもちろん今年はBachata Liveでも盛り上がる!!

前夜祭(5/21 水曜日) Orchesta Son Mayor ライブ決定!

LA Salsa Festival参加申し込みはコチラから!
世界中からTOPクラスのダンサーが集合します!
★CONFIRMED PERFORMERS FOR LA CONGRESS 2014 現在出演予定のダンサーは以下です(太字は日本から出演)
*Abel Pena & Liz Lira/ SATURDAY NIGHT* *Adolfo & His Latin Dancers / FRIDAY TRIBUTE & SUNDAY* *Adrianita & Jefferson / SATURDAY & SUNDAY NIGHT* *Alaska Dance Company / FRIDAY NIGHT* *Alejandro Rey + Zumara Torres / FRIDAY & SUNDAY?* *Alien Ramirez SOLO / SATURDAY NIGHT* *Alien & Christian / SUNDAY NIGHT* *Artistico Dance Co / SATURDAY AFTERNOON* *Bachata Caliete / FRIDAY NIGHT* *Baila Conmigo / SATURDAY & SUNDAY NIGHT* *Baila Conmigo Kids / SATURDAY NIGHT* *BNF / SATURDAY & SUNDAY NIGHT* *Bomba Latina Las Chicas / SUNDAY AFTERNOON* *Caitlin Kelly / FRIDAY NIGHT* *Carlitos Cordova & Celeste Frias / FRIDAY NIGHT* *Charlene Rose Ladies Team / SATURDAY AFTERNOON* *City Angeles Salsera / FRIDAY NIGHT* *Dave & Zoe / SUNDAY NIGHT* *David & Paulina / SATURDAY & SUNDAY NIGHT* *Diana Sanchez Dance Company / SUNDAY AFTERNOON* *Diana Sanchez Ladies / FRIDAY NIGHT* *Diego & Yurani / FRIDAY NIGHT* *Divachata / FRIDAY NIGHT* *Edwin Rivera / SUNDAY NIGHT* *Esfera Latina / FRIDAY / SATURDAY & SUNDAY NIGHT* *Gaby & Jonathan Of Alma Latina / SUNDAY NIGHT* *Gemini / SATURDAY NIGHT* *Grizzly Dance Company / FRIDAY & SATURDAY NIGHT* *Grizzly Amateur / AFTERNOON* *Helen Vazquez & Juan Carlos Camarena / * *Hiro & Ken / SATURDAY AFTERNOON *Honoka Takeuchi, SOLO / SATURDAY AFTERNOON *Immersion Program w/ Tamara / SUNDAY NIGHT* *Immersion Program w / Tito SUNDAY NIGHT* *Imperio Juvenil / FRIDAY & SATURDAY NIGHT* *International DanceFit Academy / * *Ivo & Shani / FRIDAY NIGHT* *Jermmy & Daniela / FRIDAY & SUNDAY NIGHT* *John & Andrew / SUNDAY NIGHT* *Junior & Emily / SUNDAY NIGHT* *Kathy Reyes & Francisco Jr. / SATURDAY NIGHT* *Kizomba Canada / SATURDAY AFTERNOON* *Lady Mambo / SATURDAY NIGHT* *Latin Vibe / FRIDAY NIGHT* *Limitless / SUNDAY NIGHT* *Los Pachangueros / SUNDAY NIGHT* *Los Tremendos De La Salsa / SATURDAY & SUNDAY NIGHT* *Los Valientes *A CLOCK ~shape of love~ / SUNDAY NIGHT *Los Valientes * SWALLOW ~to the beyond~* / SAT NIGHT* *Majesty in Motion Amateur Team/SATURDAY AFTERNOON* *Majesty In Motion Ladies Team / SATURDAY AFTERNOON* *Majesty In Motion Pro Team / SUNDAY NIGHT* *Majesty In Motion Semi Pro / SUNDAY AFTERNOON* *Mambo Babies / SUNDAY AFTERNOON* *Manuel Dos Santos / SATURDAY NIGHT* *MG Dance Team / SUNDAY NIGHT* *MG Kids Team / SUNDAY AFTERNOON* *MG Teens Team / SATURDAY AFTERNOON* *Montuno Amateur Team / SATURDAY AFTERNOON* *Montuno Protégé Student Team / SUNDAY AFTERNOON* *Nestor & Paris From Australia / SATURDAY NIGHT* *New Angeles Salsa Kids / SATURDAY NIGHT* *Nina & Zerjon / SATURDAY & SUNDAY NIGHT* *Nuevo Montuno / SATURDAY NIGHT* *O Mambo Dance Team / SATURDAY NIGHT* *Pachanga Melao / SUNDAY AFTERNOON* *Palladium Mambo Legends / SATURDAY & SUNDAY* *Passion Y Tumbao / SATURDAY NIGHT* *Passion Y Tumbao Kids / SATURDAY AFTERNOON* *Que Rico Dance Company / FRIDAY OR SAT AFTERNOON *QUEST SALCHATA CREW - ARMY / SATURDAY AFTERNOON *QUEST SALCHATA CREW - SHOW TEAM / SATURDAY NIGHT *Raza / SATURDAY NIGHT * *Raymond & Jenalyn / SATURDAY NIGHT* *Rica Salsa / SATURDAY NIGHT* *Ricardo & Tianne / SATURDAY NIGHT* *Ritmo Y Salsa Dance Co / Abel's Team* *Rodrigo Guzman & N / SATURDAY & SUNDAY NIGHT* *RW Latin Dance / Charlotte* *Salsa Las Vegas Amateur / SUNDAY AFTERNOON* *Salsa Las Vegas Pro Team / FRIDAY NIGHT* *Salsa Las Vegas Semi Pro / SATURDAY AFTERNOON* *Salsamania / SUNDAY NIGHT* *Salsamania Y Su Nueva Dimension / FRIDAY NIGHT* *Salsa Pasion / SUNDAY AFTERNOON* *Salsa Pacom / FRIDAY EVENING* *San Diego Bachata Pasion / SATURDAY AFTERNOON* *Simona Petric / SATURDAY NIGHT* *Sin City Salseros / SATURDAY NIGHT* *Starlight Intermediate / SATURDAY AFTERNOON* *Stilo Dance / SUNDAY NIGHT* * Takaaki Fujisawa&Honoka Miyaji / FRIDAY NIGHT* *Tito & Tamara / SUNDAY NIGHT* *Tomo & Katsuaki / SUNDAY AFTERNOON* *Tropical Image / FRIDAY NIGHT* *Vince & Joe / FRIDAY & SUNDAY NIGHT* *Wabisabi / SUNDAY NIGHT* *Zafire / FRIDAY & SATURDAY NIGHT*
※2014年3月7日現在 ※出演の変更がある場合はご了承ください。
参加費用
1.コーディネート料金 5,500円/人
2.イベント参加費用
(5/23-26のワークショップ、夜のダンスパフォーマンス、ライブ、DJフリータイムを含みます。)
a.2月末日までにお申込みの方 30,000円/人
b.3月末日までにお申込みの方 33,000円/人
c.4月以降にお申込みの方 35,500円/人
3.予約席(ステージ前方の席) 8,500円/人(金~日)
4.ホテル宿泊料金 16,500円/部屋・泊
※Wi-Fi使用料金、税金が含まれます。
※お部屋は1Bedか2Bedが選べます。また追加でもう1つベッドが入れられますが、
主催者からは、おすすめできないとのことでした。
5.その他
LA Salsa Festival特製Tシャツ 2,200円
LA Salsa Festival特製ジャケット 5,300円
※事前予約でLAのホテルに到着後すぐにお渡しできる予定です。
LA Salsa Festival2014 DVD先行予約 3,000円
※今年の10月末くらいのお渡しとなります。
6.航空チケットについて
SHJのお勧めする良好代理店パノラマ社ではLA~日本の特別料金の設定を調整していますが、料金の発表は二月の中旬以降の発表となります。現在、インターネットで購入できるLA Salsa Festival期間中の航空チケットは現在のところおおむね10万5千円程度となります。
お申込み
以下をクリックしてExcelファイルをダウンロードして
LA_entry
必要事項をご記入の上、
info@salsa.co.jpまで添付にてお送りください。